top of page
貴方の会社も実は利益を逃しているかもしれません!
.png)
入居者様には、以前と同様にアンテナで視聴する方法をおすすめしていますよ。昔からそうしてきたんだから。
.png)

.png)
.png)
.png)
最近はテレビの受信方法が多様になってよくわからないしうまく説明できないので、顧客任せで引渡し後に自由に選んでもらっています。
今まで通りいつも依頼をしている指定業者に依頼しているよ。どこに任せても大差ないし変わらないでしょ。
手間もかかるし面倒だよ。出来るだけ関知しないようにしています。入居後の設備のことを尋ねられても対応できる従業員は用意していないからね。
自社の営業担当者が入居者様と工事業者との間に入ってやり取りしているよ。割に合わないけどお客様の満足度も大切だしね。
戸建販売の際に上記にひとつでもピンときたら、
ひょっとして利益を逃しているかもしれません。


.png)
お気軽に
ご相談下さい♪
複雑になったサービスの種類と料金体系

テレビ受信設備といえば従来はアンテナを設置することが一般的でしたが、数年前より光ファイバーの利用や該当エリアのCATVサービスを利用するケースが増え、その数は年々増えてきています。
 ここで問題なのが光ファイバーやCATVは提供事業者が複数存在し、さらにサービス内容も複数あるために、非常に複雑で、どのサービスがお客様に適しているのかが分かりにくいということです。
 このため、多くの売主様や販売会社様は、テレビ受信設備を入居者様に任せてしまうケースやアンテナ工事会社、電気屋さんに委託してしまうことが多くなってしまい、結果的に機会損失となっているのがほとんどです。
テレビ受信設備でどんな利益が期待できるの?
テレビ受信設備でどのような利益が期待できるのか、
3つの【キャッシュポイント】を整理してみましょう。
.png)
.jpg)
キャッシュポイント①
「工事斡旋による直接的な収入」
・アンテナ設置工事斡旋による紹介手数料収入
     1件当たりの収入の目安 ・・・ 5千円~20千円
.png)
.png)
キャッシュポイント②
「取次に付帯する間接的な収入」



